TenForward

技術ブログ。はてなダイアリーから移転しました

オープンソースは優れている?

プログラムには、無論、出来の良し悪しがあります。オープンソースで良いものもあるでしょうし、営利組織の作った製品で良くないものもあると思います。しかし、恐らく、全体としていえば、オープンソースの方が玉石混交で、使えないものが多いでしょう。私の経験ではオープンソースで、本当に良いと思ったソフトウェアはないとは言いませんが、極少ないです。営利組織の方が平均すれば品質は良いのではないでしょうか。

http://blog.antenna.co.jp/PDFTool/archives/2007/11/21/#a000880

LinuxWindows もソレナリに動いているから,どっちもそれなりだ,というレベル (私の,ね) でしかないのですが,まあ Linux とかその上で動くオープンソースプロダクトの方が「どう動いているか?」が分かりやすいので,そういう意味では Linux 環境の方が好きだな,というのはあります.

オープンソースプロダクトは無名の物まで含めるとすごい数でしょうから,そういう意味では書いてある通り玉石混交でしょうね.特に引用元で書かれている事で絶対にコレは違う,ということはありません.自分が公開しているソフトウェアなんて絶対「石」と思うし.:p

ま,それは置いといて...

営利組織の作った製品で私が一番思うのは,サポートをちゃんとしてほしい,って事ですね.今までそういう製品で満足にサポート (不具合対応とか,謎の動きをしたときの原因究明とか) してくれた製品ってありません.こんなサポートだったら,まだ自分でなんとか出来る可能性があり,情報が検索したら出てくるオープンソース製品の方が良い,と思ったことはよくあります.

「どうせお前の使い方が間違ってるんだろ」っぽいニュアンスの返事をもらって,テスト環境作って,色々なパターンでテストして,パケットキャプチャまでして,こういう動きしてるだろ?と返したら,「バグでした」と,こっちがバグ出しのお金欲しいわ,と思ったメール関係のプロダクトとか (製品の出来としては満足していてよくできているなあと思ったので製品に対する印象は悪くないんですが).

よくあるのが本社に問い合わせします,と言ったままなしのつぶてとか...

製品としては優れているのに,サポートまで含めて満足出来る商用製品ってあまりないような気がしています.事前評価では,製品として優れいているというのは分かります.でもサポートが良いか?というのはわかりません.でも,サポートまで含めて (サポートにもお金別途を払って) 商用製品を買っているわけです.