TenForward

技術ブログ。はてなダイアリーから移転しました

2014-01-01から1年間の記事一覧

2014年振り返りコンテナ編

今年は2014年を振り返るみたいなブログやらFacebookの書き込みをよく見かける気がするので私も。もう今年も残り少ないので手短に。Docker が春くらいからそれまで以上に盛り上がりはじめて、そこら中のベンダーがサポートを表明してましたね。その盛り上がり…

コンテナの歴史と Linux カーネルのコンテナ関連機能についての割とどうでも良い愚痴

この記事は Linux Advent Calendar 2014 の 18 日目のエントリとして書いています。Docker が盛り上がって、Docker が使ってる「コンテナ」という技術が盛り上がって、Doker の解説がそこら中にあふれるようになったので「Docker? そんなの FreeBSD が jail …

docker の CPU 隔離性

某所で話題になってたので。3.17.1 kernel で試してます (Plamo Linux 5.2)docker でも何でもなくて単に Linux kernel の cgroup がちゃんと動いてるかって話なんですが。:-)(2014-10-29 追記) なんか docker ってキーワード入ってるからかわかりませんが、…

lxc-checkpoint で CRIU を使って LXC コンテナの checkpoint/restore 処理

CRIUを最後に試したのは昨年11月でした。 CRIU (3) - TenForwardの日記 CRIU (2) - TenForwardの日記 CRIU (1) - TenForwardの日記 いつの間にやらバージョンも 1.3 とかで進化しています。でも LXC できちんと動かないよという話だったので動向だけ見守って…

cgroup の devices サブシステムのどうでも良いトリヴィア

lxc-checkpoint が動かないのでデバッグしたり、パッチ書いたり、リジェクトされたりしてる時に気づいたどうでも良い知識。cgroup の devices サブシステムは デバイスタイプ デバイスノード番号 アクセス権 をスペース区切りした文字列を devices.allow, de…

Linux 3.16 から試せる cgroup の単一階層構造 (2)

前回の続きです。 グループで使えるサブシステム "cgroup.subtree_control" ファイルにサブシステムを指定することで子グループで使えるサブシステムが指定できることを前回説明しました。これに対して、あるグループで使えるコントローラを一覧できる "cgro…

Linux 3.16 から試せる cgroup の単一階層構造 (1)

Linux 3.16 からカーネルソースツリーの Documentation/cgroups の下に一つ文書が増えているのに気づいた方もいらっしゃるのではないでしょうか。cgroupの使い方が大幅に変わる変更がマージされています。増えた文書は以下。 Documentation/cgroups/unified-…

setns を UTS Namespace をネタにおっかける

Linux:実行中プロセスの名前空間切り替え - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ masami256 さんのコンテナシリーズ、勉強になりますね。Linux カーネルの Namespace (名前空間) を扱うシステムコールのうち、既存のプロセスの Namespace を制御する …

UTS Namespace (名前空間) を追っかける

コンテナが盛り上がってるので、エラい人たちが結構色々な情報を色々な所に書いてくれるので、簡単に知識が手に入るようになってきましたね。というわけで、私のようななんちゃってな人でも気軽に処理を追っかけることができるようになってきましたから、久…

第 24 回山陰 ITPro 勉強会に参加しました

7/26(土) に第 24 回山陰 ITPro 勉強会 でコンテナについてお話したあと、色々勉強してきました。当日の私の資料は一部変更して speakerdeck に置いてあります。 Linuxコンテナを支える技術とLXC、Dockerのキホン (2014-07-26) // Speaker Deck ツイートのま…

Namespace Cgroup

全く役に立たないエントリ。こんな Cgroup 使わないように。とりあえず折角調べたので忘れないようメモ。昔々、ns cgroup なるものがありました。正式名称は "Namespace Cgroup" どうやら namespace と cgroup を連携させるものだったようで。しかし、2.6.37…

第 24 回山陰 ITPro 勉強会でコンテナについて話します

なんと開催 24 回の、活発で著名なすごい人が多数講師を務めている 山陰ITPro勉強会 に呼んでいただきました!!今までの勉強会と同様に Linux カーネルのコンテナ関連の機能についてと、LXC について話すだけでなく、Docker についても話します。Docker はそ…

linux 3.14.8, 3.15.1 での非特権コンテナ

(追記: 2014-07-01) この問題に関するパッチがマージされました。 Fix to work lxc-start with unprivileged containers on recent kernel · lxc/lxc@1bd3214 · GitHub Fix to work lxc-destroy with unprivileged containers on recent kernel · lxc/lxc@30…

overlayfs と LXC 非特権コンテナの snapshot によるクローン

kernel に入るぞ、と言われつつ入ってない overlayfs。いつですかね?なかなか凝ったことを試す時間が取れない今日このごろ、非常に薄い内容のエントリです。(2014-05-15 追記) LXC では、ファイルシステムの機能を利用した snapshot による clone をサポート…

技術評論社さんのサイトでLXCの連載をはじめました

LXCで学ぶコンテナ入門 -軽量仮想化環境を実現する技術:連載|gihyo.jp … 技術評論社 技術評論社のサイトで LXC を題材にしたコンテナの記事の連載をはじめました。よろしくお願いいたします。このようなチャンスをくださった技術評論社さんありがとうござ…

セキュリティ・キャンプキャラバンin大阪 2014 に行ってきた

まっちゃ139と共催だった セキュリティ・キャンプキャラバンin大阪 2014 に行ってきました。最近コンテナ関係のつながりで色々な方とお会いすることが多かったので、久々にセキュリティ系の勉強会で色々な方にお会いできて、ちょっと違ったノリで新鮮でした…

cgmanager を試す (2)

cgmanager を試す (1) - TenForwardの日記 の続編.Ubuntu 14.04 LTS で LXC をインストールしたときに一緒に入る cgmanager を使ってみます.前回試してからだいぶ変わっている感じがしますね.cgmanager を試すというより,cgmanager サポートでコンパイル…

Ubuntu 14.04 LTS での非特権コンテナ

(2014-07-06 追記してます) (2014-05-11 追記してます) (2014-04-24 追記してます)ついにリリースされましたね.Ubuntu の新しい LTS.これを目標に LXC 1.0 の開発は進められてきたわけで,きっと特に苦労する事もなく一般ユーザでのコンテナの作成と実行が…

Plamo Linux 5.2 での非特権コンテナ

Ubuntu はもうすぐ出そうなので出てから試すとして,Plamo 5.2 で非特権コンテナを試してみました.カーネルだけは自前で make してます (Plamo ユーザならカーネル再構築はインストール後のお決まりの仕事ですよ :-) $ uname -r 3.14.1-plamo64-karmaプロン…

『第3回 コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪』を開催し『Linuxコンテナ入門』というお題で発表してきました

4/12 に大阪でコンテナに関する仮想化の勉強会を開催し,『Linux コンテナ入門』というお題で発表してきました.前日はDocker Meetup Tokyo #2で,最終の新幹線に飛び乗り,翌日午前から準備をして (前日,私がいない間に準備してくれて助かった!!),午後か…

Docker Meetup Tokyo #2 にちょっとだけ参加してきました

定員 100 名の所に 450 名くらいの参加登録が殺到した人気イベント,Docker Meetup Tokyo #2 に参加してきました.もう色々なイベントのまとめがされているのであまり書く意味もないですが (^_^;) @ten_forward そういえば、4/11 19:00〜Docker Meetup #2を…

Linux 3.14 で net_cls cgroup に追加された netfilter 対応

久々に cgroup 大物新機能に沸いてます! (久々じゃないかw) kernelnewbies の 3.14 ページ に書いてない気がするので危うく見逃す所でした.早速試してみました (カーネル付属文書なぞっただけ :p)対応するコミットはこちら. netfilter: x_tables: lightwei…

(改訂版) docker 0.9 で導入された libcontainer の Namespace 関連の処理

先に書いたエントリ はそれなりにアクセスがあるようですが,実は結構デタラメで間違いがあることに気づいたので,改めて調べて書きなおしてみました.相変わらず Go シロートですので,このエントリも間違ってる可能性はありますので,興味のある方はご自分…

(内容おかしいので書き直し中) docker 0.9 で導入された libcontainer の Namespace 関連の処理

(2014-03-25) 書き直しました.このエントリも参考になる部分はあるので置いときます ^^; → (改訂版) docker 0.9 で導入された libcontainer の Namespace 関連の処理 - TenForwardの日記 (2014-03-25) このエントリは色々おかしいので書きなおし中です (201…

ドライブレコーダー取り付け

DIY

数年に一度の DIY カテゴリー,意外にアクセス数多いんです (コンテナのエントリよりよっぽどw).というわけで久々に.ピンポイントな話すぎてほとんどの人に役に立たないし,同じような情報は検索すると出てくるのですがねw車は Audi A3 (8Pという先代(2代…

lxc コンテナの config から libvirt 用の定義を生成

libvirt 1.2.2 の新機能に bhyve: add a basic driver (Roman Bogorodskiy), add LXC from native conversion tool (Cédric Bosdonnat), vbox: add support for v4.2.20+ and v4.3.4+ (Jean-Baptiste Rouault), Introduce Libvirt Wireshark dissector (Yuto…

cgmanager を試す (1)

cgmanager についてはドキュメントがほぼないため,以下には間違いが含まれている可能性があります.見つけたら指摘してくださいね.Linux Containers - CGManager - Introduction は名前通り cgroup を管理するソフトウェアです.cgroup の管理を D-Bus 経…

lxc 1.0.0 リリース!!

されました!! :-) LXC 1.0.0 release announcement

LXCの非特権コンテナ 〜 Ubuntu Trusty 編

(2014-04-19 追記) このエントリは古い情報ですので,Ubuntu 14.04 LTS での非特権コンテナ - TenForwardの日記 をご覧ください.lxc-1.0 も rc3 まで来ており,もうすぐリリースという感じはあるのですが,相変わらずパッチは多数投稿されており,正式版が…

LXC での非特権コンテナとダウンロードテンプレート

(2014-02-19 一部更新しています)予定ではもう lxc-1.0 の RC の段階だったはずですが,直前で大きな変更が多数マージされている関係で,まだまだ beta 扱いということで,相変わらず更新が激しく,いつになったら RC になるのか,と思う今日このごろの LXC …