lxd
私が主に翻訳で関わってきた linuxcontainers.org のプロジェクトであった LXD が、プロジェクトから Canonical 配下に移動しました。 MLや公式ページでアナウンスされています。 LXD is no longer part of the Linux Containers project (Mailing Listのア…
前回、LXD のシステムコールインターセプション機能がうまく動いたので調子に乗って引き続き試します。 tenforward.hatenablog.com この機能には色々できることがあって今後も追加されそうな気がしますが、とりあえずは見た目でパッとわかりやすいファイルシ…
3 回シリーズになるとは思ってなかったこのシリーズ、ついに解決編です。 tenforward.hatenablog.com 1 度目の mknod は成功するものの、なぜか続けて mknod を実行すると失敗してしまうという謎のトラブル。ふと、LXC のコミットログを眺めていると seccomp…
昨日失敗した「システムコールインターセプション」機能のお試し。 tenforward.hatenablog.com 昨日追記した t=2020-03-30T21:42:08+0900 lvl=dbug msg="Handling mknod syscall" audit_architecture=3221225534 container=c1 project=default seccomp_notif…
このエントリ、ほぼやりかけのことを忘れないための自分用メモです。あまり役に立つことは書いてません(オチがないし)。まあこのブログ全体がそうですが… みなさん LXD 使ってますか? 私は便利にお仕事で使っています。Plamo LInux 上で CentOS を使うため…
$ lxc version Client version: 3.0.1 Server version: 3.0.1 な環境の Ubuntu 18.04 上で試してます。 以下で何の前提もなく書いてるサブ ID のお話は、私の連載 第16回 Linuxカーネルのコンテナ機能 [6] ─ユーザ名前空間 に書いていますのでそちらをどうぞ…
あまり役に立たないメモです。 コンテナホスト上でコンテナを起動する場合、ホスト上にブリッジを作成し、そこにアタッチする veth インターフェースを接続する場合が多いかと思います。 しかし、ベアメタル上に物理 NIC が多数あったり、SR-IOV で物理 NIC …
このエントリの情報はおそらく古いです前のエントリ はネットワークの設定なしで行いましたが、そこに veth でホストと通信可能なネットワークの設定を行って試しました。一度で書けよって内容ですが :-pまず非特権コンテナで veth が使える設定を行います (…
このエントリの情報はおそらく古いです先月、LXD 0.3 のリリースでライブマイグレーションサポート、というアナウンスがあったので早速試しましたが失敗しました (> lxd を使ったライブマイグレーション(未完) - TenForwardの日記)。これはバグがあったよう…
このエントリの情報は古いです(2015/04/08 追記) ubuntu-lxc の PPA の構成が変わっていますので、以下の add-apt-repository コマンドの例はそのまま実行できません。PPA の詳細は公式ページでご確認ください。 前回 (その1、その2) lxd を試したことを書い…