TenForward

技術ブログ。はてなダイアリーから移転しました

cgroup なのか cgroups なのか

割とどーでもいい話(でも気になってた人多いはずw)

以前、第4回のコンテナ勉強会でも質問が出たのですが、cgroup/cgroups という機能の正式な名称は cgroup なのか cgroups なのか、というのはよくわかりませんでした。

私は、英語って単数・複数をきちんと使い分けるし、cgroup は複数のサブシステム・コントローラが存在するので、海外の人は "cgroups" と複数形で使うんだろうなあと思ってました。機能自体を指しているのか、コントローラ群を含めて指しているのかって、曖昧な文脈も多いですし。

しかし、この論争にもついにピリオドが打たれました。カーネル付属文書の cgroup-v2.txt をご覧ください。

"cgroup" stands for "control group" and is never capitalized. The
singular form is used to designate the whole feature and also as a
qualifier as in "cgroup controllers". When explicitly referring to
multiple individual control groups, the plural form "cgroups" is used.

https://www.kernel.org/doc/Documentation/cgroup-v2.txt

超訳

"cgroup" は "control group" を表します。大文字では表記することはありま
せん。単数形は全機能を表したり、"cgroup controllers" のように修飾子と
して全機能を表すために使います。明確に複数の個別の control groups を示
すときに、複数形の "cgroups" を使います。

Tejun Heo 氏は非英語ネイティブと想像しているのできっとその辺りが気になっていたんだ、なのでそこをはっきりさせたんだ、と妄想しています(笑)。

まあ相変わらず cgroup v1 については明確な定義が書かれてるわけではないんですがね (^_^;)