TenForward

技術ブログ。はてなダイアリーから移転しました

さくらの VPS で Plamo Linux 5.0

(2012/04/19 追記) さくらの VPS がリニューアルしていますが,リニューアル後は HDD として /dev/sda でなく /dev/vda (つまり virtio 経由) が見えています.以下の方法でやるとインストール後に起動ディスクが見えなくて起動しないはずです.

お前がやるなと言われそうですが (一部にしか意味不明 :-p),リリース時の盛り上がりも落ち着いた (?) 「さくらの VPS」 に開発もだいぶ落ち着いた Plamo-5.0 を入れてみました.

田中社長自ら FreeBSD を入れるなど,皆さんが色々な OS や Linux ディストリビューションを入れている方法とほぼ変わらない方法なんだと思います.

方法の概略としては

ということで特に難しくはありません.

インストールイメージの準備

ここは CentOS 5 での作業です.

  1. fdisk で /dev/hda3 を Linux パーティションにし,mkfs する.
    # fdisk /dev/hda
    (略)
    # mkfs.ext3 /dev/hda3
  2. Plamo で必要なものを /dev/hda3 に置く.
    # mount /dev/hda3 /mnt
    # cd /mnt
    # mkdir plamo
    # lftp ftp.ne.jp
    (略)
    # ls
    00_base 01_minimum 08_kernel
  3. インストーラカーネル,initrd を取得.現時点では Plamo-5.0 ツリーの下にはインストーラはありませんので,別の場所から.これを /boot 以下に置きます.
    # wget ftp://plamo.linet.gr.jp/pub/Plamo-test/Plamo-64/Plamo64-0.1/boot/vmlinuz-2.6.35.7-plamo64
    # wget ftp://plamo.linet.gr.jp/pub/Plamo-test/Plamo-64/Plamo64-0.1/boot/initrd.gz
  4. grub.conf に登録.
    # cd /boot/grub
    # vi grub.conf
    # cat grub.conf
    : (snip)
    title Plamo Installer
    root (hd0,0)
    kernel /vmlinuz-2.6.35.7-plamo64 rw root=/dev/ram0 console=tty0 console=ttyS0,115200n8r vga16 unicon=eucjp vt.default_utf8=0
    initrd /initrd.gz
  5. ホスト名,デフォルトルート,IPアドレス,ネットマスク,ネームサーバの情報をメモしておきます.

インストール作業

  1. いよいよインストール作業に移るために,リブートします.
  2. 先に grub.conf に登録した Plamoインストーラを選択します.
  3. 「リモートコンソール」だとさすがに文字化けしたままですから,「VNCコンソール」を起動します.ちゃんと unicon で日本語出ます.
  4. とりあえず CentOS の /boot だった領域はそのまま残しておくために /dev/sda2 にインストールします.Plamo だとハードディスクは hda でなく sda で認識されます.
  5. インストール元は「ハードディスクパーティションからインストール」を選択します.
  6. パーティションは /dev/sda3.
  7. パスは先の例だと /plamo/ です.別の場所においた場合は適当に書き換えてください.
  8. 取得したカテゴリにだけチェックを入れます.
  9. インストールがすすみます.
  10. とりあえず /dev/sda1 に残っている grub をそのまま使うために,ブートローダは何もインストールしないでおきました (現時点の Plamo-5.0 は grub がなくて lilo だけなので :-).
  11. インストーラを終了します.
  12. ここでリブートしても良いのですが,以下をやっておくと良いでしょう.
    1. inittab (この時点だと /mnt/etc/inittab) にシリアルコンソールの設定.(http://sakura.cb-faq.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001381 参照)
    2. grub.conf に Plamo の起動の記述.こんな感じに.
      title Plamo Linux 5.0
      root (hd0,1)
      kernel /boot/vmlinuz-2.6.36.2-plamo64 ro root=/dev/sda2 console=tty0 console=ttyS0,115200n8r vga16 unicon=eucjp vt.default_utf8=0
    3. hosts.allow の書き換え.これは必須ではありませんが,再起動後にすぐに ssh でつなぎたい場合,/mnt/etc/hosts.allow に必要なアドレスからの接続を認める設定を書いておきましょう.

リブートすると,無事 Plamo Linux が起動します.

ここでは 5.0 の開発版のお話をしましたが,32bit 版の 4.73 でも同様の方法で可能なはずです.

あとは virtio を有効にしたりしないといけないかな〜.