TenForward

技術ブログ。はてなダイアリーから移転しました

Plamo 4.2 で Canon Pixus 950i を使う

CanonPixus 950i というプリンタを Plamo 4.2 で使うためのメモです.850iやら550iでも同様に行けるかも知れません.かなりなんちゃってな方法なので,どんな環境でもうまくいくかどうか知りません. :p

取得

まずは上記のサイトから rpm ファイルを取得します.

  • 950irpmパッケージ
  • CUPSrpmパッケージ

変換

取得したパッケージをrpm2tgzコマンドで tgz 形式に変換します.

 # rpm2tgz bjfiltercups-2.2-1.i386.rpm
 # rpm2tgz bjfilterpixus950i-2.2-1.i386.rpm

インストール

上記で変換した tgz パッケージをインストールします.

 # installpkg bjfiltercom-1.3-1.i386.tgz
 # installpkg bjfilterpixus950i-2.2-1.i386.tgz

です.

必要ライブラリのインストール

上記のパッケージで入れたコマンド達は,Canonのページの動作確認環境をみればわかるように Redhat 8.0 とか TurboLinux 8 とかちょっと古いので,必要なライブラリもちょっと古いものを用意する必要があります.

わたしが用意したのは以下です.

  • libxml-1.8.17
  • libglade-0.17
  • libpng-1.0.18rc5

です.ソースから ./configure ; make ; make install ですぐにインストール可能です.

stsmonのmake

これで動くかと思いきや,lgmonpixus950i (プリンタが850iだったら lgmonpixus850iだと思う)というコマンドがglibcのversionの関係から(?)動きません.

そこで前述のCanonのページからこのコマンドのソースを取得してmakeしようとしますが,ソースも古くてそのままではmakeが通りません.

で,ちょっと新しい目の Canon Bubble Jet Print Filter for Linux Ver.2.40から「ステータスモニタ/ランゲージモニタプログラムのソースファイルです。」と書かれた stsmon-2.4-0.tar.gz を取得します.

これを展開して,INSTALLに書かれた通りに実行すれば問題なく make が完了します.

 $ tar zxvf stsmon-2.4-0.tar.gz
 $ ./autogen.sh --program-suffix=pixus950i
 $ make
 # make install

"--program-suffix" の部分はプリンタ名を入れます.出来上がったコマンドにここで指定した文字列をくっつけてコピーするようです.

これで CUPS で指定をして終りです.

CUPSの設定

 # lpadmin -p PIXUS950i -m canonpixus950i.ppd -v canon_usb:/dev/usb/usblp0 -E

を実行すればプリンタが登録されます.

http://localhost:631/ にアクセスして CUPS の Web インターフェースを使っても同様に登録は出来ます.